トップページタイトル
〒350-0214 埼玉県坂戸市千代田1-1-16 電話 049-283-1951 営業時間 平日 8:30 ~ 17:15
  グーグルロゴ   / サイトマップ / サイトポリシー / お問い合わせ / よくある質問 
お客さまへのボタン キッズへのボタン 事業者の方へのボタン 企業団の紹介へのボタン
HOME | 企業団の紹介 | 水道料金審議会

見出し水道料金審議会を開催します


 給水人口の減少や昨今の物価上昇などの影響により、水道事業を取り巻く環境は年々厳しいものになっています。水道企業団においても、令和4年度から料金回収率は100%を下回り水道料金収入で水道水の生産コストを回収できていない状況が続いています。一方で、安全・安心な水道水の安定供給を将来にわたって継続するためには、多額の費用をかけて老朽化した水道施設の更新事業を推進していかなければなりません。
 このため、水道事業の経営状況や中期的な財政計画を踏まえた適正な水道料金について、知識経験者と水道使用者によって構成される坂戸、鶴ヶ島水道企業団水道料金審議会へ諮問し、令和7年度内に答申をいただく予定です。
 審議会は、12月から2月にかけて全4回の開催を予定しており、開催日や会議内容は、随時水道企業団のホームページでお知らせします。

  審議会開催日程
   全4回
   第1回会議…令和7年12月2日(火)10時00分~
   第2回会議…令和7年12月11日(木)10時00分~
   第3回会議…令和8年1月15日(木)10時00分~
   第4回会議…令和8年2月10日(火)10時00分~

    会場:坂戸市千代田一丁目1番16号
       坂戸、鶴ヶ島上下水道合同庁舎2階 AB会議室

見出し水道料金審議会の傍聴について


 坂戸、鶴ヶ島水道企業団水道料金審議会を傍聴することができます。
 傍聴を希望される方は、以下の事項をご確認のうえ受付手続を行ってください。

  傍聴可能人数
   各回10人(先着順)

  受付時間
   各回とも、会議当日の午前9時30分から会議終了まで
    ※傍聴者が10人に達した時点で受付を終了します。

  受付場所
   坂戸市千代田一丁目1番16号
   坂戸、鶴ヶ島上下水道合同庁舎2階 AB会議室前
    ※受付用紙に、氏名および住所をご記入いただきます。

  傍聴時の遵守事項
   傍聴される方は、以下の事項を遵守してください。
   ・所定の場所以外の場所に立ち入らないこと。
   ・発言その他会議を阻害する行為をしないこと。
   ・あらかじめ議長の許可を受けた場合を除き、撮影、録画、録音等をしないこと。
   ・議長またはその命を受けた係員の指示に従うこと。

  その他注意事項
   ・以下の事項に該当する方は、傍聴をお断りします。
     危険物を携行している方
     酒気を帯びていると認められる方
     その他議長が会場内における秩序の維持に支障を及ぼすおそれがあると認める方

   ・受付時に傍聴券および審議会資料を配布しますが、いずれも会議終了後受付にて返却してください。
    ※会議資料は、後日、会議記録とともにホームページへ掲載します。


見出し水道料金審議会公募委員の募集は終了しました


 <関係規定>
   坂戸、鶴ヶ島水道企業団水道料金審議会条例
   坂戸、鶴ヶ島水道企業団水道料金審議会運営規則
   坂戸、鶴ヶ島水道企業団水道料金審議会委員公募要綱
 


区切り線

<<このページに関するお問合せ>>
坂戸、鶴ヶ島水道企業団  財務課経営企画担当
TEL 049-283-2080

Copyright© 2011 Sakado Tsurugashima Water Supply Authority All Rights Reserved