![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HOME | 職員募集 |
◆坂戸、鶴ヶ島水道企業団の職員を募集します◆ ![]() ◆募集人数 事務職 1名程度 技術職(土木・電気・化学) 1名程度 事務職(障がい者)、技術職(土木・電気・化学)(障がい者) 合わせて1名 ◆第一次試験 令和7年6月29日(日) ◆第二次試験 第一次試験合格者を対象に7月20日(日) ◆最終試験 第二次試験合格者を対象に8月下旬頃実施 ◆受験資格 次の学歴・年齢要件を満たし、各職種の①~③のいずれかに該当する人 学歴・年齢要件 大学 平成5年4月2日以降に生まれた人 短大 平成7年4月2日以降に生まれた人 高校 平成9年4月2日以降に生まれた人 事務職 高等学校を卒業した人もしくは大学(短期大学、これに準ずる学校を含む。)を卒業または令和8年 3月までに卒業見込みの人で年齢要件を満たす人 技術職(土木) ① 高等学校を卒業した人もしくは大学(短期大学、これに準ずる学校を含む。)で土木に関する課程を履修し、卒業又は令和8年 3月までに卒業見込みの人 ② 民間企業等において土木(土木工事の設計、施工、監督等)に関する職務経験が3年以上(令和7年5月末日時点)ある人 ③ 次のいずれかの資格を有している人 ・1級土木施工管理技士 ・2級土木施工管理技士 ・技術士(建設又は上下水道部門) 技術職(電気) ① 高等学校を卒業した人もしくは大学(短期大学、これに準ずる学校を含む。)で電気に関する課程を履修し、卒業又は令和8年 3月までに卒業見込みの人 ② 民間企業等において電気(電気設備の設計、施工監理、維持管理等)に関する職務経験が3年以上(令和7年5月末日時点) ある人 ③ 次のいずれかの資格を有している人 ・電気工事施工管理技士 ・第一種電気主任技術者 ・第二種電気主任技術者 ・第三種電気主任技術者 ・技術士(建設、電気電子又は上下水道部門) 技術職(化学) ① 高等学校を卒業した人もしくは大学(短期大学、これに準ずる学校を含む。)で化学に関する課程を履修し、卒業又は令和8年 3月までに卒業見込みの人 ② 民間企業等において化学(環境分析等の前処理・機器分析等)に関する職務経験が3年以上(令和7年5月末日時点)ある人 ③ 次のいずれかの資格を有している人 ・環境計量士(濃度部門) ・技術士(衛生工学部門) 障がい者枠については、上記に加え、次の条件による ・障害者手帳の交付を受けている人 ・自力による通勤が可能で、かつ、介助なしに職務が遂行できる人 ・活字印刷文による出題に対応できる人 ・車椅子を利用しない人 ・階段を介助なしに昇降できる人 ・普通乗用車(福祉車両を除く。)を運転できる人 ◆申込受付 受付期間 郵送又は持参 令和7年5月1日(木)~5月30日(金)※必着 ただし、土曜日、日曜日および祝日は除く。 受付時間 午前8時30分~午後5時00分 ただし、休憩時間(正午~午後1時00分)は除く。 受付場所 坂戸、鶴ヶ島水道企業団 総務課庶務担当 ※書類に不備があった場合については受け付けません。募集案内をよく読み、申込みを行ってください。 また、郵送の場合、必着期限を過ぎて書類が届いた場合は一切受け付けませんので、ご注意ください。 ◆募集案内・試験申込書・受験票等 募集案内等は、水道企業団で配布しています。また、下記からダウンロードすることができますので、ご利用ください。 試験申込書および受験票は、必ずA4サイズ(試験申込書は、両面印刷)で印刷し、自筆で記入してください。 ・坂戸、鶴ヶ島水道企業団職員募集案内(PDF形式) ・試験申込書(PDF形式)※必ず両面印刷してください ・試験申込書試験申込書(障がい者)(PDF形式)※必ず両面印刷してください ・受験票(PDF形式) ・受験票(障がい者)(PDF形式) ・受験申込書類チェック表(PDF形式) ※オンライン相談会の申込については後日掲載します。 ![]()
|
Copyright© 2011 Sakado Tsurugashima Water Supply Authority All Rights Reserved |