![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| HOME | 企業団の紹介 | 災害時に備えて |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 耐震管への布設替状況 |
|
大規模な地震が発生した場合、配水場などの飲料水を緊急貯水できるよう、各施設には緊急遮断弁が設置されています。 |
![]() |
![]() |
| 緊急遮断弁 | 給水車 |
各家庭においても、万一に備えて日頃から水のくみ置きをお願いします。
水道水を、密閉できる容器(ペットボトル等)に口一杯まで入れて、日の当たらない涼しい所に置き、3日に1回程度の間隔で入れ替えてください。
なお、人が生活していくためには、1人1日3L程度の水が最低限必要と言われています。
![]() |
水道水は、細菌等に汚染されないように塩素で消毒されています。しかし、水道水をくみ置きすると、時間とともに塩素が消失し、雑菌が繁殖するなど安全性が低下しますので、水道水の保存には十分注意してください。詳しくは「よくある質問(Q&A)」へ |
![]() |
![]() |
| 非常時用仮設給水栓 | |
![]() |
非常時用飲料水袋(4L) |
![]() |
ウォーターバルーン(500L) 災害時に学校などの避難場所に設置して飲料水を確保します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 防災倉庫 | ||
| <<このページに関するお問合せ>> |
| 坂戸、鶴ヶ島水道企業団 総務課庶務担当 |
| TEL 049-283-1957 |
| Copyright© 2011 Sakado Tsurugashima Water Supply Authority All Rights Reserved |